どうも、副業で脱サラを目指すkouです!
ブログは、9割の人が数ヶ月以内に更新をやめてしまいます。つまり、ブログを継続している人はかなりの少数。稼げる稼げないにかかわらず続けてるだけでかなりすごいことなんです。
- モチベーションが湧かない
- 書くネタがない
- 他のことで忙しい
- 稼げなくてもう無理
理由は様々ですが、モチベーションが落ちてしまって辞めてしまう人はかなり多いのではないでしょうか。
残りの1割の人になるためにブログを書き続ける方法を今回はご紹介します。
結論:意志が強ければモチベーションは関係ない
ちょっと精神論めいてますが、本質です。
ブログで絶対に稼いでやる!!!
この意志が強ければぶっちゃけモチベーションは関係ないです。そういう人は気持ちが揺るがないので気分に左右されません。
私も1記事書く毎に意志が強くなりつつあります。
とはいえ、全ての人がそんな固い意志でブログ運営を続けられるとは思いません。無理なものは無理だし、ふとしたときに気持ちの糸が途切れてしまう可能性もありますよね。
そうなってしまわないために3つ私が意識していることをご紹介します。
ブログの目的・目標を細かく決める
そもそもあなたは何のためにブログを書きますか?
例えばお金を稼ぐためにブログを書いているなら
- ①具体的な稼ぎたい金額(目標)
- ②稼いだお金で何をするか(目的)
この2点は必ず決めましょう。
ちなみに私の場合は、次の3つです。
- 目標1: 50万円(目的:ローンを返済する)
- 目標2: 200万円(目的:貯まったら脱サラする。脱サラしたあとの活動資金)
- 目標3: 300万円(目的:株・投資で資産運用を行う)
このように「稼ぎたい金額」と「稼いだお金の使い道」の2点をしっかり決めておくことがモチベーションに繋がります。
なぜなら目的が明確になっているから。
目的がしっかり決まってないと途中で迷いが生じます。
- 何で今ブログ書いてるんだろう...
- 全然稼げないのにやる意味があるのかな...
ブログでちょっと稼げたらラッキーとかお小遣い感覚で毎月1万円くらい稼げたらいいなーのような曖昧な感じだと迷いが生じやすいです。
必ず目的・目標をきっちり設定しましょう。
1記事あたりの価値を決める
目標が決まったらあとはコツコツ記事を書いていくだけなのですが、ここで1つ実践してみてほしいことがあります。
自分の記事に価格(価値)をつけてみましょう。
基準は何でもいいです。記事の執筆にかかった時間×1,000円でもいいですし、一律500円とかでもいいです。
そしてこの記事には、
設定した価格を将来的に稼いでくれるポテンシャルを持っている
と思うようにしましょう。
例えば、1記事1,000円の価値設定として、100記事を書いたら、将来的に10万円を稼いでくれるブログになるという風に捉えるということです。
言い換えれば、資産価値10万円のブログになるということです。(実際、コンテンツの質やジャンルによりますが、100記事〜200記事書けばそれくらいの収益を生み出すことは可能です)
モチベーション低下の原因として、最初の数ヶ月の我慢期間に耐えられないことがあると思います。アクセスは伸びない、収益は発生しても月数十円程度。これじゃやってる意味がないからやめてしまおう...と。
この初期段階で更新をやめてしまうのは非常に勿体ないことだと思います。サーバー代やドメイン代、これまで書いた記事にかけた時間、全て無駄になってしまうからです。
ブログ初心者にとって一番つらいのが、最初の20記事。更新してもアクセス0が続き、収益も出ない。「やっぱり素人には無理なんじゃないか…?」と不安になってしまう
でも、そこで諦めず渾身の20記事を作って欲しい。作ったら1ヶ月放置しても構わない。1ヶ月~2ヶ月後には必ず検索から人が来るから。
クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング より引用
この最初の苦しい時期を耐えるための価値設定です。
価値設定は、「価格」でも「PV」でもいいです。1記事書けば1,000円、1記事書けば1,000PVこの記事は稼いでくれると思うようにする。
あとは自分を信じてひたすら記事を書くのみです。
デザインにこだわってブログに愛着を持つ
デザインにこだわるメリットは2つあると考えています。
- ブログに愛着が湧く
- 収益を増やせる
今回お伝えしたいのは1のほうです。
自分のブログが「かっこいい・かわいい・いけてる」、「自分で何回も開きたくなる」ようなサイトになっていますか?
これは自分の感覚でかまいません。他人にどう思われても問題ないです。要は、ブログに対して愛着が湧いてるかどうか。
- 愛着湧いてる! → 記事を書き続けましょう。
- 愛着なんてブログに関係ねえ! → 記事を書き続けましょう。
- 愛着湧いてないかも... → デザインを少し変えるなど工夫してみましょう。幸い、Wordpressはテーマの差し替えでデザインをまるっと変えることができます。
いろいろなブログを見ていると女性ブロガーは、デザインにこだわりをもってる方が多い印象です。その人の個性がしっかり現れている感じ。
一方、男性ブロガーは、有料テーマを導入して、機能的なカスタマイズをしている人が多い印象です。
ちなみに私は無料テーマの「Cocoon」をCSSでコツコツ自分好みのデザインになるようにカスタマイズしています。
言うなれば子育てをする感じです。見た目を自分好みにすることで愛着が湧いて、記事更新を頑張ろうと思えるようになります。
まとめ
- 目的・目標を具体的にに設定すること
- 記事に価値をつけること
- 自分好みのデザインにしてブログに愛着を持つこと
どれか一つでもモチベーションアップや気持ちの立て直しに繋がれば幸いです。