WordPressを開設したら、まず設置したいのがプロフィール。個人ブロガーの人たちのブログを見ると分かると思いますが、多くの人が設置されています。
プロフィールは、ブログ運営者(あなた)の人となりを伝える上で重要です。(と言いつつも、正直、訪問したユーザーにとっては筆者の情報は興味ないでしょうし、SEOの効果もさほど高くありません)
とはいえ、仕事や実績等を載せることで、多少なりとも記事に説得力をもたせる効果はあると思います。
今は何も載せることがないという人も、飾り付けくらいの感覚で設置しておいた方がいいと思います。
今回は、当サイトで利用しているWordpressテーマ「Cocoon」でプロフィールをサイドバーに設置する方法をご紹介します。
プロフィール設置イメージ
当サイトで表示しているような、下記のような完成形を目指します。
プロフィール設置手順
プロフィールウィジェットを設置する
まずは左側のメニューから「外観」→「ウィジェット」を選択します。
[C] プロフィールというウィジェットがあるのでそちらを選択して、サイドバーに追加します。
見出しをつける
右側のサイドバーの欄にプロフィールウィジェットが移動されるのでこちらのタイトルを入力します。
この部分ですね。
プロフィールを設定する
次にプロフィールの内容を設定します。
左側のメニューから「ユーザー」→「プロフィール」を選択します。
SNSの掲載
下の方にスクロールしていくとSNSのURLを設定する箇所がありますので掲載したいURLを記載しましょう。
この部分に表示されます。
アイコンの表示を上記の様にしたい方は、下記記事を参照下さい。

自己紹介文の掲載
次に自己紹介文を記載します。
この部分に表示されます。
プロフィール画像の掲載
最後にプロフィール画像を登録します。
プロフィール情報の真下にもプロフィール写真を設定する箇所がありますが、そこはスルーして一番下のプロフィール画像のアップロードのところから登録して下さい。
登録するとこのように表示されます。
全て設定し終えたら「プロフィールを更新」を押して設定を保存しましょう。
まとめ
Cocoonでの設定方法をご紹介しました。
他のWordpressテーマも基本的には同じ手順です(プロフィール画像をGravatar等を用いて設定する必要があるかもしれません)
Cocoonユーザーはぜひ、参考にしてみてください。手順に躓いたらコメント欄よりメッセージをいただければお答えします。